2006年01月24日

SYNTAX

世界の建築紹介第12弾。


SYNTAX

     ↓↓↓↓↓

http://www46.tok2.com/home/arc/kyoto/kyoto_22.htm

http://www.kbookmark.com/archfile/kyoto/syntax.html

     ↑↑↑↑↑

高松伸によって作られた京都の建築物です。(今はどうも取り壊されたようですが・・・)
大学の講義の一環で関西の建築を見に行ったときに実際に見たことがあります。
その第一印象は

2004_0304画像10070.JPG

ロボットの胴体。


京都の町並みには伝統的な建物が数多くあると思ってましたが、それだけじゃなかったですね。地域によって過去と現在の姿を持つ、不思議な場所でした。


いろいろ調べてみましたが、不思議な建物です。
特に不思議だったのが、階段はあるのに降りた先に行き場がないこと。表現方法は人それぞれなので、ここにも設計者の意図があるのでしょう。

インパクトの強い建築でした。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ

posted by Takehiro at 21:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡銀行本店

世界の建築紹介第11弾。

今回の紹介は画像付きです!

年末の休みを利用して博多に行ってきました。その時に建物の写真をいくつか撮ってきました。

福岡銀行本店

2006_0104画像30042.JPG

黒川紀章氏によって作られたオフィスビルです。

周りに建っているビルとは外観が明らかに違っていました。

第一印象は

巨大な箱でしたね。

2006_0104画像30043.JPG          


違う角度から撮った写真です。

外観には窓らしきものは見えませんでしたが、中に入る(?)というか建物に近付いてみると多くの窓があり、中の様子が見えました。


2006_0104画像30039.JPG


中庭の写真です。

囲まれた場所にあるのですが、天井がとても高く、入り口の壁が大きく切り取られているので、とても開放感がありました。


2006_0104画像30041.JPG


中庭から上を見上げたときの写真です。

外観は壁一式で、中にはいるとこのように窓一式。

シンプルだけど近代的な建築だなぁと感じました。



さらに詳しく調べたい人に、以下のサイトを紹介します。

     ↓↓↓↓↓

http://www.archi-map.net/~ats/fuku/08f_bank.html


http://www.kisho.co.jp/WorksAndProjects/Works/fukuoka/index-j.html

     ↑↑↑↑↑



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千駄ヶ谷インテス

世界の建築紹介第10弾。

千駄ヶ谷インテス

     ↓↓↓↓↓

http://arch.cside.com/f-sendagayainte.html

     ↑↑↑↑↑

東京にある全面ガラス張りのビルです。

全面ガラスというのはやっぱりすごいものです。外観に圧倒されるのはもちろんのことですが、

中が透けて見えるのではないか

と言うほどの透明感を持っています。

こんな建物が実際に建てられる時代なんですねぇ。さすがは竹中工務店というやつですか。

というわけでご覧ください。


建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グッゲンハイム美術館

世界の建築紹介第9弾。

グッゲンハイム美術館

     ↓↓↓↓↓

http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/newyork/guggen/guggen.html

http://www.movies.ne.jp/locationguide/newyork/uppereastside/location_guggenheimmuseum.html

     ↑↑↑↑↑

近代建築の四大巨匠の一人であるフランク・ロイド・ライトによる作品です。

特徴をあえて一言でいえば、

螺旋(らせん)状のギャラリー

でしょう。気になる方はURLをクリックしてみてください。近代的な建築です。


私は大学の講義でコミュニティ施設の設計課題が出たとき、この美術館の螺旋の使い方を参考にしました。

建築の学生でコミュニティ施設の構想をしている人にはぜひとも見てほしいものです。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジョン・ハンコック・センター

世界の建築紹介第8弾。

ジョン・ハンコック・センター

     ↓↓↓↓↓

http://hphp.web.infoseek.co.jp/s/na/usa/chicago/i-03.htm


http://www.kajima.co.jp/gallery/const_museum/kousou/main/honbun/map/08.html

     ↑↑↑↑↑

シカゴにある100階建て・344mの超高層建築です。

その外観はなんと黒!

このビルの特徴はなんといっても

ブレース(斜め材)が外観から丸見えな所。

「よくできた構造はデザインとしても評価できる」というやつですかね。

どちらも画像つきのサイトです。1つめのサイトは動画になっていたので、スケールがより実感できました。

どうぞご覧下さい。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊本北警察署

世界の建築紹介第7弾。

熊本北警察署

     ↓↓↓↓↓

http://www.archi-map.net/~ats/kuma/10kita/

http://www.pref.kumamoto.jp/traffic/artpolis/links/001.html

     ↑↑↑↑↑

第一印象は
「逆ピラミッド」でした(笑)。

逆さまじゃないですよ。本当にこんな形をしているんです。

思わず「逆じゃねーの?」と思ってしまいませんか?私は思いました。

斜めに入ってる線はブレースです。外観を見るとこのような形をしていました。



私の建築に対する固定観念を打ち砕いた作品のひとつです。

上記のURLには画像がたくさんありました。ぜひとも見てみてください。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モントリオール万国博覧会アメリカ館

世界の建築紹介第6弾。

モントリオール万国博覧会アメリカ館

     ↓↓↓↓↓

http://www.polepoleto.com/boboforest/home/p-lab/04.html

     ↑↑↑↑↑

初紹介!球体の建築物です。
設計はバックミンスター・フラー氏。
1967年にできたらしいのですが、今の時代から見ても非常に

未来的

です。

この球状のドームは三角形を球状にいくつもつなげた形をしていて、フラードームと呼ばれています。

フラーは都市自体をドームで覆うプロジェクトを発表していて、この作品はその縮図ともいえるそうです。



やっぱり未来志向の建物は見ていて面白いです。建築の無限の可能性を感じさせてくれます。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハビタ’67

世界の建築紹介第5弾。

ハビタ’67

     ↓↓↓↓↓

http://design-s.cc.it-hiroshima.ac.jp/tsato/kougi/gijutu/pass/rc-arc.files/frame.htm#slide0036.htm

     ↑↑↑↑↑

カナダのモントリオールにある集合住宅だそうです。 一言で言えば、

箱を無造作に積み上げた


ような感じです。

建築というものはまったくすごいものです。

RPGの世界に踏み込んだような感じがしました。

アイデアと工夫で建築はいくらでも見る人を驚かせることができる、と素直に感動したものです。

ホントに箱を積み上げたようなかたちなので、思いっきり出っぱっていたり、空洞があって向こう側が見えたりしていて、思わず「崩れないのかな」と思ってしまいましたが、構造的にもしっかりしているのでしょう。そうでないと現世に残らないですからね。

というわけでご覧ください。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三仏寺投入堂

世界の建築紹介第4弾。
 
三仏寺投入堂

     ↓↓↓↓↓

http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitoku/

http://www.geocities.jp/daiku_f_gen62/nageire27/newpage3.htm  
   
     ↑↑↑↑↑

知っている人も多いかと思います。
鳥取県の三徳山にある三仏寺投入堂です。

知らない人はとにかくまず見てください。一言で言うなら

崖に建つ建築!

とにかくインパクトがある建築です。

この寺院に私が抱いた第一の感想が、「どうやって造ったんだろう」でした。

見てもらえばわかりますが、都会から離れた山の中の急な勾配の崖に建てられています。そんな所に建築の資材を運び、さらに足場がほとんどない崖で、昔の人はどうやってこの寺院を建てたのでしょう。人間業とは思えません。


建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスタル大聖堂

世界の建築紹介第3弾。

クリスタル大聖堂 

     ↓↓↓↓↓

http://www.crystalcathedral.org/ (全て英語でした)

http://nohohonn4.exblog.jp/d2004-09-07

     ↑↑↑↑↑

アメリカで1980年に建設された教会です。

第1弾のときにガラス建築を紹介したのですが、やっぱり

全面ガラス!

っていうのは圧倒されますね。特にこれだけの大建築だと。(127m×63m、高さ39mらしいです。) 光りが差し込んだときなんかはとても幻想的なんでしょうね。

いろいろ調べてみましたが、画像付きのサイトがあまりありませんでした。そのうちいい文献か何か紹介できればなと思ってます。 鋼材によるトラスとそれを覆うガラスの組み合わせが芸術的・技術的な高さを感じました。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーサイド

世界の建築紹介第2弾。

シーサイド

     ↓↓↓↓↓

http://sumai.judanren.or.jp/town/pastcontents/world/index002.html        

     ↑↑↑↑↑

アメリカのフロリダ州にある有名なリゾート地です。

サイトを見てもらえばわかりますが、海からつながる町並みがとにかくきれいなところで、 「こんなところに住んでみたい」 と思ってしまうところです。

高層ビルが建ち並ぶ都市にはない未来的な感じがあり、なおかつ昔懐かしい感じもするなあ、と思いました。

開放的なところがなんといってもいいですね。


アメリカのまちづくりの模範にもなっているそうで、ほかにもおもしろい町並みがたくさんありました。詳しくはこちらをどうぞ。↓
http://sumai.judanren.or.jp/town/pastcontents/world/index.html


あと、日本でもシーサイドを見本とした住宅開発をしているところがあったので、それも紹介します。手書きのパースがとてもきれいです。↓
http://www.nomu.com/new/hilltop-avenue/top.html



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ

posted by Takehiro at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガラス建築

ここでは、私の建築感覚を一新させた世界中に存在する

不思議な、そしておもしろい建築

を紹介していきます。どれも想像できないものばかりで、見るだけでもとても参考になります。

画像中心のサイトを主に紹介していくので、どうぞご覧ください。

ガラス建築

     ↓↓↓↓↓

http://www.jsca.or.jp/vol2/13sp_issue/200412/sp_issue0412-8.html

     ↑↑↑↑↑

画像を見てたまげました 窓の大きな建物は今の日本にも多くあるけれど、ここのサイトはケタ違いはっきり言って

外観すべてがガラスでできている

のです。

『写真表題』の写真をクリックすれば、ガラス建築の写真を見ることができます。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめに

はじめまして。これからよろしくお願いします。

このブログには私が建築について学んだあらゆることを書き込むつもりです。

といってもまだ大学生でまだまだ勉強中の身です。

なので多くの建築家にとってみれば初心者同然なのですが、

これから建築を学ぶ人や、今現在建築家の卵である人

にとってはおもしろいものになるはずです。

最後に、当ブログは「人気blogランキング」に参加しています。

建築系のブログも数多くありますので、寄ってみてください。

建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 20:43| Comment(1) | TrackBack(0) | はじめに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。