2006年01月25日

ユニテ・ダビタシオン

世界の建築紹介第22弾。

ユニテ・ダビタシオン 

     ↓↓↓↓↓

http://www.linea.co.jp/tabi_LeCorbusier3.htm

http://www.kishimoto.sd.keio.ac.jp/tour2004/be/be_details.html#be_11

     ↑↑↑↑↑

近代建築の四大巨匠の一人、ル・コルビュジェによる集合住宅です。

近代建築の巨匠が作った建築はモダニズム建築と呼ばれ、現代建築の流れを作ったといわれていますが、今の日本にあるマンションや団地にはないものを私は感じました。

私が特にここから学んだのは

不規則性の利用

不規則なものを考えることはできても、それをひとつの形に構築するのはかなり難しいはずです。(実際私はそうです。)

意味は上のサイトを見てもらえればすぐわかると思います。あえて言うなら、とか窓枠なんかでしょうか。

外枠は直方体で、中身は複雑な仕組みを持つ、そんな感じの学ぶところの多い建築でした。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 11:32| Comment(0) | TrackBack(1) | 世界の建築紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

モダニズム建築
Excerpt: モダニズム建築モダニズム建築(Modernism Architecture)は、19世紀以前の様式建築を批判し、市民革命と産業革命以降の社会の現実に合った建築をつくろうとする近代建築運動により生まれた..
Weblog: 建築
Tracked: 2006-02-01 10:34
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。