2006年01月26日

まずは「設計」にふれてみよう!



建築の仕事でまず誰もが想像するのが「設計」の仕事でしょう。実際私もそうでした。

このソフトは、各間取りを自由に貼り付けるだけで図面が作れ、しかもそれが3Dになるというすぐれものexclamation

第一歩としてうってつけです。

ハウスメーカーが使うソフトがベースになっていて、自分の『理想の家』を作ることが可能!

自分が作った図面が3Dの動画になるのには衝撃を受けるし、それ以上に感動します。

使用期間が1年なのが残念な所ですが、1980円という価格もお得な点。

なによりも「建築っておもしろい」って思えます。おすすめの一品です。

気になる方は画像をクリック!より詳しい説明が出てきます。



建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 20:18| Comment(1) | TrackBack(0) | 建築にふれてみよう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

折り紙建築って知ってますか?

突然ですが、

折り紙建築って知ってますか?


簡単に言うと、1枚の紙に切り込みを入れ、山折り・谷折りをすることで動物や建物を作ることです・・・・・

わかりました?たぶんわかんないでしょうね・・・


私は大学に入って最初の建築の授業でこの「折り紙建築」をやりました。そのとき作ったのが、たしか東大寺。

簡単そうに見えて、これが意外と難しいんです。いつの間にか熱中してました。
大学の公開授業なんかで行っているところもあるようです。
建築の知識は全く不要。しかし1枚の紙を立体的にしていく中で、建築的な感覚を得ることができると思います。

発案者のサイトを発見したので、紹介します。

        ↓↓↓↓↓

http://www.japandesign.ne.jp/IAA/chatani/gallery/index.html 

        ↑↑↑↑↑   


建築に関する情報が満載! → 住まいブログランキングへ
posted by Takehiro at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築にふれてみよう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。